杏ジャムは酸っぱめで。。。かるく焼いたトーストに最高です♪

昨晩、寝ようとしたら
あれ!鼻ほじくっている息子の寝顔。。。!
軽く驚き。
へー、寝ながらでも鼻ホジホジするんだ。
この前、息子の大きな声で飛び起きたら、
なんと寝ながら大笑いしていたし。
寝相が悪い母に劇的に似ていて、朝起きると、華麗に180度回っているし・・・^_^;
子どもは面白いね。
PR
昨年の秋頃に、近くでサッカー教室が始まったので、ムスを入れることにしました。
お稽古事をそろそろ~・・・と思っていたのは、
ムスが果敢に年上の子達に向かっていく所があり、
正義感といえども、ヒヤヒヤすることも多々あるので、
年上の子も交じるようなスポーツ系にしました。
年中・年少さんでできた、ホヤホヤのチームですが、
一歳違うだけで、運動の差が結構あります。
ムスは体も大きいので、年中さんと変わらないぐらい頑張りを見せていましたが、
やはり自分よりも上手な子がいるのが悔しいらしく
一回だけ練習をボイコットしたことがあります。
うーーん
簡単にめげてほしくない母。
翌日、雨の中サッカーボールを買いに走りました。はい。
「神様が置いていったみたいだよ」って言って
ムスに新品のボールを渡したら、マイボールで早速近所で練習するようになり、
サッカーの練習を愚図ることなく参加するように。。。
連休に、サッカークラブのイベント
味の素スタジアムでのサッカー大会に参加♪
サッカーって、やはり走るスポーツなんだなあ~、
と観戦しながら、シミジミ思いました。
年少さんとも言えども、すでに試合慣れした子もいるし、
ボールにみんなで向かっていくので、団子になったりもするけど、
みんな楽しそうでした

時差がありますが、今年の夏休みは息子をよく歩かせました。
子供の足で、往復約1時間の距離です。
目的地まで行くと、おやつが食べられるという、飴とムチ式ですが (汗。。。
その延長線で、二学期からは幼稚園の登園を「歩き」に変え、毎朝歩いて幼稚園へ行っています。
安全な道を選んで行くので、20分ぐらいかかります。
最近は道順をすっかり把握し、この前一人で幼稚園に行ってしまいました!
私は驚いて血相変えて、急いで息子に追いつきましたが、すでに半分以上の距離を歩いてました。
自立心が芽生えて、頼もしい限りですが、冷や汗もんですね~
こんにちは!
久しぶりの更新です。
なかなか落ち着いて、パソコンに向かっていられないので、ノートに描いて残しているものをアップ♪
ラフ画のようで、見難いですね・・・反省・・・
しかしながら、パソコンよりもノートに向かっている時間の方が長い為、しばらくスキャン作戦で、様子を見てみようと思います。
今度はちゃんとしたスケッチブックに描いてみよう----
さて、間をだいぶあけてしまいましたが、タイ旅行その②です。
違う国のお友達と、プールで楽しく遊んだ息子です。
言葉が通じなくても、子供同士、すぐ仲良くなっちゃうんですよね。
物怖じせず、友達になりたがろう~と、接近してく方は大概ムスムスの方で、
今回、英語を母国語で話すお友達に、恥ずかしそうに「Hello~」なんて言ってました。
一緒に遊ぼうと、積極的に行動で示すくせに、言葉にして意思疎通を図ろうをすると、やはり照れがあるのかな???
幼稚園は夏休みに入りました!
息子が幼稚園に入ったら、幼稚園へ行っている間にいろんなことができるゼ♪ って母は思っていましたが・・・
幼稚園大好き息子は、幼稚園でソートー活動しているのか、家に帰ったら夕方寝に入って、昼寝がそのまま本気寝になって、早朝起床!というお年寄り顔負けの生活になり、私も息子の体内時計に合わせるまで時間が掛かり、あれよあれよとう間に夏休みに突入ーーーー!
何やっていたんだ?私? みたいな・・・・(泣)))
息子ムスムスは、そんなこんなで今月4歳に。
幼稚園で、お友達と戦いごっこがメインで遊んでいるらしく、タンコブをお友達に作ってしまったり、自分も作って帰ってきたり、
正義の為に戦って、年中さんに顔を噛まれたり、
女の子が泣いていると、ハンカチを出して涙を拭いてあげたり、
ハラハラしたり、顔がほころぶ様な報告を先生から頂きますデス。。。
幼稚園でもらった4歳の記録には
将来「ウルトラマン」になりたい。
頑張れムス!